前のブログを書いていた正にその時に Django 1.4 が出ていました(汗)。 この 1.4 で個人的に特に嬉しかったのが
- プロジェクトやアプリケーションの生成に、自前のテンプレートが使える
- i18n_patterns を使って、多言語のURL振り分けができる
の2点。これと django-multilingual-model を使えば、多言語ブログが あっと言う間に作れる...はず...です。
i18n_patterns の使い方ですが、多言語にしたいパターンだけを i18n_patterns に することで実現できるようです。
from django.conf.urls import patterns, include, url
from django.conf.urls.i18n import i18n_patterns
urlpatterns = patterns(
url('^admin/', include(admin.site.urls)),
)
urlpatterns += i18n_patterns('',
url(r'^about/$', 'about.view', name='about'),
)
としておくと
from django.core.urlresolvers import reverse
from django.utils.translation import activate
>>> activate('en')
>>> reverse('about')
'/en/about/'
>>> activate('ja')
>>> reverse('about')
'/ja/about/'
となってくれる筈。まだ試していませんが... さて、ちょっと作ってみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿